2023 Vol.105 No.2 Digital Technologies for a Sustainable Futureデザイン×デジタルで持続可能な社会を実現する日立のソリューション
気候変動をはじめとした環境問題や地政学的リスクの顕在化に伴い,暮らしやビジネスを取り巻く環境が不安定さを増している。人々のQoLを損なうことなく持続的に成長可能な社会の実現が求められる中,日立はデザインとエンジニアリングで社会インフラを変革するさまざまな取り組みを加速している。
本特集では,持続可能な社会を志向するデジタルエンジニアリングに焦点を当て,協創を通じて新たな価値を創出した事例や,特徴的な協創プロセス,それを支えるデジタル技術について紹介する。
Cover Story
持続可能な社会をめざす日立の挑戦
デジタル技術で顧客や社会のDXをリードする
パンデミックや地政学上のリスクなどにより社会や企業を取り巻く環境がますます複雑化する中,気候変動,社会インフラの老朽化,サイバー攻撃の増加などのさまざまな課題が顕在化している。こうした中,日立は先端テクノロジーを取り込みながら,グリーン,デジタル,イノベーションを軸に社会イノベーション事業を推進している。社会イノベーション事業を牽引するLumadaの成長サイクルと日立のデジタル戦略について,日立製作所 執行役副社長 兼 デジタルシステム&サービス統括本部長の德永俊昭が語った。
デジタル技術は単なるツールではない
デジタルトランスフォーメーション(DX)という言葉が普及して数年が経つ中,依然として多くの企業がDXを通じた組織と働き方の改革に取り組んでいる。東京大学 未来ビジョン研究センター 客員教授で株式会社経営共創基盤 シニア・エグゼクティブ・フェローの西山 圭太氏は,DXの実現はこれまでの企業や社会の組織原理を変えることと表裏一体であると指摘する。なぜデジタル技術は組織原理を変えてしまうのか。DXの要諦とは。
デジタル技術で創り出す価値を社会へ
持続可能性とQoLを両立する日立デジタルの取り組み
日立製作所は2022年4月に発表された「2024中期経営計画」の中で,Lumadaを中心としたデジタル事業による成長戦略を発表した。これに伴い,日立グループ全社のデジタル事業の加速に向けて発足した日立デジタルは,グループ各社との連携を強化しながら,日立のグローバルデジタル戦略を策定・推進している。日立デジタル設立の目的やその役割,GlobalLogicとの融合について,同社の谷口潤CEOに話を聞いた。
さらなる成長を共にするためのDX推進
グローバルな協創の課題を越えて
2021年7月,デジタルエンジニアリング業界のリーディングカンパニーであるGlobalLogicが日立グループに加わった。以来,日立とGlobalLogicは着実に融合を進め,それぞれの強みを掛け合わせながら顧客と日立自身のDXに取り組んできた。なぜ,DXを推進するうえでデジタルエンジニアリングが重要視されるのか。日本と海外のビジネス習慣の違いを乗り越え,グローバルに協創する意義とは。GlobalLogicのSenior Vice PresidentであるRohitash Singhを迎えて,日立のキーパーソンに話を聞いた。
DXスペシャリストの協創による日本市場でのDX推進
GlobalLogicとLumada Innovation Hub Tokyoの連携
2022年4月,GlobalLogic Japanが設立された。同社では,日本の顧客のデジタル事業を加速し,DXを成功に導くための体制やプロセスを検討・推進している。ここでは,デザイン主導のデジタルエンジニアリングをリードするGlobalLogicの持つ革新的なナレッジや手法と,日立製作所の豊富なビジネス実績,Lumada Innovation Hub TokyoのDXスペシャリストの持つ国内顧客の事業理解と対応経験を掛け合わせた体制・プロセスについて紹介する。
FEATURED ARTICLES
デザイン×デジタルで多様な課題を解決する協創アプローチ
さまざまな社会課題の解決に向けて,日立はデザインやデータサイエンスを活用し,幅広い分野の顧客と協創を進めるとともに,協創プロセスの手法化や人財育成を進めてきた。ここでは,デザインとデジタル技術を活用して顧客や社会の課題解決に貢献する日立の協創アプローチについて紹介する。
持続可能な社会を支えるデジタルソリューション
日立グループは最新のテクノロジーを駆使した製品とソリューションで,DXを通じた社会課題の解決に取り組んでいる。ここでは,脱炭素化をはじめとした気候変動対策関連の取り組み,安心で快適な暮らしを支えるヘルスケア分野の挑戦,社会インフラの保守を支えるデジタル技術といった日立のソリューションを紹介する。
- サステナブル経営に貢献するESGマネジメントサポートサービス
- 地域視点で成長可能な脱炭素を協創する「大みかグリーンネットワーク」
- サプライチェーン戦略を支援するグローバルSCMシミュレーションサービス
- 超高齢化社会の課題を解決する持続可能なビジネスモデル
「高齢者CX」向上の追求 - 自治体・スタートアップとの協創を通じたEBPMビジネスプラットフォームの創成
- 健康寿命を支えるデジタルヘルスケアの展望
医療DXの基盤となる「医薬・ヘルスケアプラットフォーム」の活用 - 医療現場における技術継承のためのMR技術活用
日本メドトロニック株式会社との協創 - 現場業務のデジタル化による社会インフラ保守DXの実現
- 水圧や水質をリアルタイムに監視する「CYDEEN」水インフラ監視サービス