私たちが社会生活を営むうえで最も身近なインフラである「まち」には,社会情勢や環境の変化,人々の価値観の多様化などに伴って,さまざまなニーズへの対応が求められている。 日立は,アーバンソリューションの開発・提供にグループが一体となって取り組んでいる。 本号では,都市空間の構成要素を,モビリティ,公共・社会インフラ,ライフ・ビジネスの3つに分類し,人々のQoL向上と持続可能な社会の実現に向けた日立の開発技術と提供サービスを紹介する。
日本政府が推進しているSociety 5.0時代に,個人にまた社会に必要な視点は何か。「働き方改革」,「デジタル技術」をキーワードに,まちづくり研究の第一人者である豊橋技術科学大学 大西隆学長が語る。
日立はデジタル技術を活用し,ビルや駅,生活・社会インフラ,モビリティなど「まち」を支える多彩な分野の顧客と協創し,新たな価値の提供を支援している。「まち」に暮らす人々,利用する人々のQoLや体験価値の向上,魅力あるまちづくりをめざす日立の取り組みについて紹介する。
2050年には,世界人口の3分の2が都市に暮らすと言われている。安全で住み心地のよい,魅力的な都市を維持していくには,入念な「アーバンデザイン」と,環境の変化に対応していける仕組みづくりが不可欠となる。本稿は「Hitachi Social Innovation Forum 2017 TOKYO」でのパネルディスカッションの抄録である。
「まち」への要求は多様化している。一方,少子高齢化を背景に,労働生産人口の減少という課題にも直面している。 羽田空港では,こうした課題に向けサービスロボット実証事業を推進しており,日立も参画している。同事業の背景や目的,今後の展開についてキーパーソンが語り合う。
経済活動の基盤となるオフィス空間は,「まち」のあり方において重要な意味を持つ。日立は先端技術を活用し,JLLとの協創により「働き方改革」に資する不動産サービスを構築している。両社の強みを生かした取り組みや今後の展開について,プロジェクトの中核となる2人が意見を交わす。
ASEANの中でも政治と経済の安定を両立する国として注目されるマレーシアでは,一層の産業の高度化と都市化が進められている。イスカンダル開発区やSunway Cityを例に,マレーシアでの都市化の実態と日立の取り組みについて,現地マレーシアで事業推進を指揮するChew Huat Sengが報告する。